グループからのお知らせ

保健医療機関における院内掲示について(宇治田)

医院・医療
2025年05月01日

厚生労働大臣の定める掲示事項

医療法人 卓麻会 宇治田循環器科内科

■管理者氏名及び診療に従事する医師に関する事項

1.管理者氏名
院長 宇治田卓司

2.診療に従事する医師
松野正平、梶本優
井関景子、増本晃治、松本直也

3.当医院の看護師数について
当医院には、
看護師  23名
准看護師  3名 が勤務しています。※常勤加算

当医院では、夜間などの診療時間以外でも患者さまからの医療相談に対応しています。
急な発熱など体調で不安を感じたら、いつでもお電話ください。万一院内に意思が不在の場合でも、折り返し電話連絡で対応し、必要に応じて来院診察いたします。
電話 073-455-6699

■「入院基本料および特掲診療料、加算」について

当医院では、厚生労働大臣が定める施設基準に基づき、次に掲げる入院基本料および特掲診療料、加算を近畿厚生局局長に届出、認可を受けています。

有床診療所入院基本料1         地域包括診療加算1
医師配置加算1             人工腎臓
看護配置加算1             導入期加算1
夜間看護配置加算1           透析液水質確保加算
看護補助配置加算1           下肢末梢動脈疾患指導管理加算
入院ベースアップ評価料94        外来・在宅ベースアップ評価料1
看取り加算               運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
有床診療所急性期患者支援病床初期加算  呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
有床診療所在宅患者支援病床初期加算   脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
有床診療所在宅復帰機能強化加算     機能強化加算
後発医薬品使用体制加算3        下肢創傷処置管理料
医療機器安全管理料1          糖尿病合併症管理料
外来感染対策向上加算          糖尿病透析予防指導管理料
明細書発行体制等加算          短期滞在手術等基本料1
一般名処方加算             医療情報取得加算
時間外対応加算3

■「地域包括診療加算」に関するご案内

当医院は「地域包括診療加算」届出医療機関です。

【地域包括診療加算とは】
患者さんの「かかりつけ医」として、高血圧症・糖尿病・脂質異常症及び認知症の複数の慢性疾患を有する患者さんに対して総合的にサポートできる体制を整えています。

【下記の相談等に対応しています】
◆健康相談及び予防接種に係る相談。
◆介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談。
◆患者さんの状態に応じ、
・28日以上の長期の処方を行うこと。

■「特別療養室」について

当医院では、特別療養室を用意しております。ご希望の方は入院時に申し出てください。

部屋番号 部屋人数  室料差額(1日あたり)
301~304  個室   8,000円
309・310  個室   8,000円
 306   3人室    1,000円

■「夜間早朝等加算」について

当院では、近畿厚生局の定める「夜間早朝等加算」の施設基準に該当いたします。

加算対象時間
①平日18時以降 ②土曜日12時以降

上記の時間以降に来院して受付された方に関しては、初診料・再診料に50点が加算されます。

従いまして患者様のご負担割合により、50円から150円加算されますのでご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。

■医療情報取得加算について

■令和6年6月から医療費が変わります

『糖尿病』又は『脂質異常症』又は『高血圧症』の治療を受けていただいている患者さまには、これまでの『特定疾患療養管理料』に代わり『生活習慣病管理料』として算定することになります。それに伴い、料金が変わる場合がございます。

皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

■明細書発行体制等加算について

■長期処方について当院からのお知らせ

当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うことが対応可能です。
※なお、長期処方の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。

■保険外請求について・各種文書料金について

各種文書(診断書など)の発行には文書料が必要です。金額は文書の内容により異なりますので、詳細は受付までお問い合わせください。

普通診断書・・・・・・・・・・3,850円(消費税を含む)
麻薬、伝染病等診断書・・・・・1,100円
自賠責治療明細書及び診断書・・3,300円
年金関係診断書・・・・・・・・5,500円
身体障害者診断書・・・・・・・5,500円
生命・簡易保険診断書・・・・・5,500円
死亡診断書・・・・・・・・・・3,300円
入院通院証明書・・・・・・・・1,650円
その他証明書・・・・・・・・・1,650円

健康診断書について
各検査項目により料金が異なりますので受付で確認ください。
検査例:身体測定、視力、尿検査、胸部レントゲン(3,850円~)
※10円未満は切り捨て

◆保険給付外材料費
治療方針によりやむを得ず保険給付外の材料を使用する場合は、事前に説明し、承諾を受けて徴収します。
◆その他実費医療・療養用品
紙おむつや口腔ケアが必要となった場合は、看護職員より改めてご案内の上同意書を発行し徴収させていただきます。
◆その他
入院中に、過失または故意により汚染および破損した設備及び備品について、その修理費または実費を徴収させていただきます。
◆徴収額一覧事例
紙おむつ・・・・・・・・・・・1枚85円
尿取りパット・・・・・・・・・1枚30円
リハビリパンツ・・・・・・・・1枚100円
おしりふき・・・・・・・・・・1袋200円
ラバーシーツ・・・・・・・・・1枚200円
ティッシュ・・・・・・・・・・1箱110円
とろみ剤・・・・・・・・・・・1本40円
イヤホン・・・・・・・・・・・1個120円
咀嚼嚥下訓練ゼリー・・・・・・・1個200円
口腔ケア関連物品
吸引ブラシ(スポンジ)・・・・1本120円
吸引ブラシ・・・・・・・・・・1本270円
オーラルバイト・・・・・・・・1個600円

■個人情報保護方針

 宇治田循環器科内科では、患者様等の権利利益を保護し、その人格を尊重することを目的として、患者様等の医療に関する個人情報(以下、「医療個人情報」といいます。)を適正に取り扱います。
 当院では次に掲げるとおり、患者様等の医療個人情報について、必要な範囲でこれを適正に取得し利用いたします。また、取り扱う医療個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他その安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

1.個人情報の収集について
当院が患者等個人情報を収集する場合、診療・看護及び受診される方の医療に関わる範囲内で行います。その他の目的に患者等個人情報を利用する場合は、その利用目的を予めご本人にお知らせし了承を得たうえで実施いたします。また、ウェブサイトで個人情報を必要とする場合も同様といたします。

2.個人情報の利用および提供について
イ.当院は、患者様の個人情報の利用につきましては以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
・ご本人の了承を得た場合
・個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
・法令等により提供を要求された場合
ロ.当院は、法令の定める場合等を除き、ご本人の了承なく、その情報を第三者に提供いたしません。

3.個人情報の適正管理について
当院は、患者等個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者等個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん又は患者等個人情報への不正アクセスを防止することに努めます。

4.個人情報の確認・修正等について
当院は、患者等個人情報について受診される方が開示を求められた場合には、遅延なく内容と確認し、当院の内規に従って対応いたします。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。

5.問い合わせの窓口
当院の個人情報保護方針に関してのご質問や患者等個人情報のお問合せは、下記の窓口でお受けいたします。
お電話でお問合せください。
◇◇◇◇◇◇◇ 相談窓口 ◇◇◇◇◇◇◇
 ( 電話 073-455-6699 )
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

6.法令等の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
当院は、個人情報の保護に関する日本の法令、厚生労働省のガイドライン、医学関連分野の関連指針、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報保護の仕組みを継続的に改善します。
この方針は、患者様のみならず、当院の職員および当院と関係のあるすべての個人情報についても、上記と同様に取り扱います。

◇宇治田循環器科内科における個人情報の利用目的について
患者様等に対する医療及び介護サービスの提供
医療及び介護保険事務、審査支払機関に対するレセプトの提出(審査支払機関または保険者からの照会に対する回答を含む。)
患者様等に係る施設の管理運営業務
他の病院、診療所、助産所、医師、歯科医師、看護師その他医療従事者(以下、「医療機関等」という。)との連携
他の医療機関等からの照会に対する回答
他の医療機関等の意見・助言を求める場合
検体その他の検査
患者様の親族等への病状説明
事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等に対するその結果の通知
医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等
症例研究、その他医学の研究・教育
患者様等から届出のあった連絡先に電話をかけるなど、本人の同意を得るために必要な諸作業
その他上記業務に関連・付随する業務

◇宇治田循環器科内科における個人情報に対しての安全措置について
当院では、取り扱う医療個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他の医療個人情報の安全管理のために必要かつ適切な組織的、人的、物理的ないし技術的な措置を講じます。

◇宇治田循環器科内科における診療録等の開示について
診療録等については、「宇治田循環器科内科における医療情報提供指針」に従って、患者様等に対して開示(閲覧・謄写等)いたします。

上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を相談窓口までお申し出ください。お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更をすることができます。

ページ上部へ